佐倉でのあれこれ

6月12日(月)

久し振りのブログ更新となりました。
6月15日から議会開会のため、先週は会派の議案説明や勉強会で
あっという間に過ぎました。

知事選後の補正予算は、約1000億円と大規模。
公約であった保育やインフラ整備等の予算拡充など
さまざまな事業が盛り込まれ、一つひとつをチェックしていきます。
これと並行して継続課題のフォローや県民の方々のご相談への対応と
気がつけば日が暮れていたといったこともしばしば…。
地元佐倉で過ごす時間をもっと作らなければならないのですが
なかなか難しい…。
県全域から届く要請に応えていくことも県議の大きな役割の一つです。

とはいえ、地域では定期的に「さくら市民ネットワーク通信」をはじめ、
情報発信のための紙媒体を配布しています。
先日も配布で歩いていると「入江さんですか?」と面識のない方から
声をかけていただき、嬉しい出会いがありました。

3日(土)は、佐倉新町通りで開かれた「まちのわ」へ。
まちのわ

まちのわ2
市民主体で佐倉の街を盛り上げようと動いています。

まちのわ3
「佐倉子どもステーション」のメンバーによるダンスパフォーマンス

佐倉図書館
建替え計画が進められている佐倉図書館

週末10日(土)午前中は、生活クラブ生協の展示会でメガネを購入し、
その足で国会議事堂前へ。

国会大包囲

「共謀罪法案」「辺野古新基地建設」を強権的に進めるアベ政権に
抗議する声を届けたいと多くの市民が集まりました。

国会包囲
やっと見つけた!市民ネットの旗

連絡の行き違いで、国会を1周半も歩いてしまいました…。

国会大包囲2

当日の参加者は1万8千人とのことですが、これは氷山の一角。
民主主義がないがしろにされ、憲法が破壊されようとしている今が
まさに正念場です。
将来世代のためにも、声をあげ続けていかなければなりません。

翌日11日(日)は、佐倉市水防訓練に参加。
毎年この時期、たびたび浸水被害に苦しんできた高崎川近くの町会の
皆さんも参加し、恒例行事となっています。

佐倉市水防訓練
鹿島川・高崎川の治水対策について、印旛土木事務所から説明

その後、土のうつくりと運搬リレー訓練に参加しました。

土のう作り

土のう作り2
ひもの結び方が重要

土のう作り3
出来上がり!

次は、高崎川での水難者救出訓練を見学

高崎川救助訓練

高崎川救助訓練2
救助ボート出動

高崎川救助訓練3
消防車による引き上げが無事終了

当日は、表町の住民の皆さんも熱心に参加されていました。
佐倉市から多くの職員の方々、消防本部や地元消防団、
建設業組合や自衛隊、千葉県の職員の皆さん、休日にもかかわらず
市民の安全確保のための任務、たいへんお疲れさまでした。

いつやってくるか分からない災害に備えるためには、
日頃の訓練や心構えが大切です。
当たり前のことですが、忘れがち、怠りがちの日常を振り返る
良い機会となりました。