お知らせ
「入江あき子の県議会報告 2025年 夏号」を発行しました
「入江あき子の県議会報告 2025年 春号」を発行しました

入江あき子の県議会日記
朗報!京成佐倉駅北口エレベーター設置へNew!!
歴博×中央博/船を探せNew!!
入江あき子の県議会報告・発行物
入江あき子の県議会報告 2025年 夏号
1. 2025年度6月議会 一般会計補正予算 836億4700万円
6月定例県議会(5/28〜6/25)
物価高と人手不足 医療と介護を守る
・介護現場の担い手不足
・物価高から医療を守る
2. ねばり強さと行動力で政策実現!
・通学路の安全確保 交通危険個所の改善に取り組んでいます
・トランプ関税への備え
・議会改革 政務活動費インターネット公開始まる
6/19健康福祉常任委員会での主な質疑
9月定例県議会の予定
まずは現場へ! 活動報告
入江あき子の県議会報告 2025年 春号
1. 2025年度2月議会 一般会計当初予算 2兆1042億円
2月定例県議会(1/23〜2/25)熊谷県政 再始動
超高齢化時代に対応した医療・福祉の充実
・医師を増やす
・安心の医療を支える相談体制の充実
・医療的ケアが必要な方を支える
まずは現場へ! 活動報告
2. 粘り強さと行動力で政策実現!
令和7年度の主な新規事業
会派の予算制度要望により実現しました
・被災者支援システム運用事業
・防災情報バリアフリー化事業
・災害時学校支援チーム(D-EST)体制整備事業
・地域防災緊急整備事業 など計15事業
水道管の耐震化 能登半島地震を教訓に県が後押し
議会改革 いよいよ始動!
SNSのフォローをお願いします
【まちづくり対談】熊谷俊人千葉県知事 × 入江あき子県議会議員

入江あき子の政策を紹介します

年を重ねても健康で安心して暮らせるまち
総合診療医を増やし、在宅医療を進めます。
一人ひとりに寄り添う「地域包括ケア」を進めます。
災害に強いまち
県と市町村との連携を進め、危機管理体制を強化します。
再生可能エネルギーの地産地消を進めます。
水とみどりが豊かなまち
佐倉・酒々井の美味しい地下水を飲み続けられるよう、県による汲上げ規制を見直します。
有機農業を広げ、オーガニック給食を導入します。
子どもが輝くまち
すべての子どもが安心して学べる教育環境をつくります
子ども若者の居場所を増やします
人が集い 心豊かなまち
佐倉市・酒々井町の歴史自然文化を活かします
地元への産業誘致やコミュニティビジネス支援を進めます

令和5(2023)年 千葉県議会議員選挙 トピックス
はじめに 〜いのちと暮らし守り抜く〜
政策と実績 — 2019年〜2022年 県議3期目で実現したこと
【まちづくり対談】熊谷俊人千葉県知事 × 入江あき子県議会議員
選挙活動・街頭演説を動画でご紹介
🌸県議選街頭活動の様子🌸
私たちも応援します
第95代内閣総理大臣 衆議院議員
野田よしひこ

悩みや問題を抱える人に寄り添い、待ったなしで現場に駆け付ける姿は、今の政治に何より求められるものです。入江あき子さんのさらなる政策実現に期待します。
衆議院議員
おくの総一郎

コロナ・がん対策など医療福祉分野で確かな実績をあげ、県政になくてはならない存在です。ともに安心して暮らせる地域づくりに取り組みます。
参議院議員 参議院副議長
長浜ひろゆき

喫緊課題は医療・介護・福祉・子育て・教育・防災など多岐に渡ります。県議会会派の政調会長としての手腕を発揮し、千葉県を前に推し進めます。
参議院議員
小西ひろゆき

3期12年の県議としての経験と多くの政策実績をもち、国と千葉県を結ぶキーパーソンである入江あき子さん。自信をもって推薦します。