健康で安心して暮らせるまち

  • 医師や看護師の養成確保を進め、地域医療を充実させます
  • 総合診療医を増やし、在宅医療を進めます
  • 新興感染症に備えて保健所・医療体制を強化します
  • 一人ひとりに寄り添う「地域包括ケア」を進めます

災害に強いまち

  • ゲリラ豪雨等による洪水被害を防ぐため、印旛沼の流域治水を進めます
  • 県と市町村との連携を進め、危機管理体制を強化します
  • 脱炭素社会に向けて、再生可能エネルギーの地産地消を進めます

水とみどりが豊かなまち

  • 佐倉・酒々井の美味しい地下水を飲み続けられるよう、県による汲上げ規制を見直します
  • 有機農業を広げ、オーガニック給食を導入します
  • 産廃・残土・再生土の埋立てを厳しく規制し、谷津田を守ります
  • 公共施設の ZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)化、省CO2改修を加速化し、ソーラーシェアリングを広げます

子どもが輝くまち

  • 児童虐待を防ぐため、親の孤立を防ぎ、子どもは社会全体で守ります
  • すべての子どもが安心して学べる教育環境をつくります
  • 通学路の安全確保を進めます
  • 子ども若者の居場所を増やします

人が集い 心豊かなまち

  • 佐倉市・酒々井町の歴史自然文化を活かします
  • 博物館や美術館を活性化し、魅力を高めます
  • 地元への産業誘致やコミュニティビジネス支援を進めます
  • 地域の食と農を応援し、地域経済の循環につなげます

2019年〜2022年
県議3期目で実現したこと

新型コロナ・物価高対策

入江あき子の県議会報告
入江あき子の県議会報告
  • コロナ感染の動向を見据えたタイムリーな要請行動
  • 発熱外来増設に向けた県独自の支援策
  • 保健所業務の効率化・保健師等の増員による体制強化
  • 高齢者施設等でのクラスター対策強化
  • 病院間の連携によるコロナ患者受入体制の拡充
  • 病院や社会福祉施設への迅速な物価高対策

保健医療

県立保健医療大学
県立保健医療大学
千葉県の医療資源
千葉県の医療資源
  • 若年がん患者在宅療養支援事業の創設、職域のがん検診実態調査の実施
  • 県立佐原病院の病床数見直しによる経営改善
  • 障害のある方の地域での生活支援を拡充
  • 精神障害者への医療費助成
  • 不妊治療専門医とともに「プレコンセプションケア」を普及啓発

子ども・若者

自立援助ホーム「みんなの家」訪問
自立援助ホーム「みんなの家」訪問
県立高校でお米配布のNPO活動
県立高校でお米配布のNPO活動
  • 印旛エリアの児童相談所新設
  • 児童相談所一時保護所の環境整備と児童福祉司等の処遇改善
  • 自立援助ホームへの支援拡充
  • 県立高校に「居場所カフェ」を設置
  • 不登校の子どもへの支援ネットワークを拡充
  • スクールソーシャルワーカーの増員による教育と福祉の連携推進

防災

花見川排水機場
花見川排水機場
  • 印旛沼流域の洪水被害軽減のための「予備排水」ルールの見直し
  • 鹿島川・高崎川の堤防強化
  • 県内での田んぼダムを推進(田んぼの貯水機能を活用した内水氾濫の防止)
被災した市内トマト農家で作業
被災した市内トマト農家で作業
被災した市内トマト農家で作業
被災したトマト畑

農業

県農林総合研究センター落花生研究室
県農林総合研究センター落花生研究室
農業のドローン活用
農業のドローン活用
  • 農業者や消費者団体とともに千葉県種子条例制定を実現
  • 有機農業/オーガニックビレッジを推進
  • 新規就農者への支援拡充

環境

代表質問でカーボンニュートラル政策を提言
代表質問でカーボンニュートラル政策を提言
  • 県の脱炭素政策を促進
  • 県有施設への太陽光発電導入を推進
  • 産廃最終処分場からの汚染水漏出問題に住民と10年間取り組む

印旛沼流域の再生

印旛沼の水生植物
印旛沼の水生植物
印旛沼内水面研究所
印旛沼内水面研究所
  • ニホンウナギを沼に戻すための調査研究・資源管理を推進
  • 外来種ナガエツルノゲイトウの駆除対策を拡充

まちづくり

ソーラーシェアリング
ソーラーシェアリング
  • 酒々井町への新たな産業誘致を促進
  • 新たな飲食業態「シェアキッチン」展開を支援
  • 交通危険箇所やゴミ不法投棄現場を改善
  • 県立美術館博物館の魅力向上・活性化を推進