朗報!京成佐倉駅北口エレベーター設置へ
こんにちは。
今日から佐倉市議会の一般質問が始まっています。
午前中のさくら会の代表質問において、桜井道明議員が京成佐倉駅の北口エレベーター設置について関連質問し、市の具体的な方向性が示されたそうです。
同会派に所属する高木大輔市議から情報提供がありました。
これまで早朝駅頭活動や奥野衆議院議員・国政報告会の時などに、京成佐倉駅北口を利用される市民の方々から幾度も陳情をいただいており、私たちも直接西田市長に対し、早期の設置を求めてきました。
まずは第一歩、朗報です。
市の答弁概要は、以下の通りです。
・・・
- 京成佐倉駅の北口エレベーターについては、南口エレベーターをもってバリアフリー化は完了とする京成電鉄の方針に対し、市は高齢化が進展する中、すべての出入り口のバリアフリー化が必須との考えに基づき、バリアフリー料金制度を活用した整備の実現に向け、同社との協議を継続してきた。
- このような状況下、今年度に入って同社から寄宿舎建替えを含む駅舎再整備にかかわる相談を受けている。
- この再整備によって、これまで課題となっていた北口エレベーター設置場所の確保が可能となるほか、整備費用の低減が期待されると判断し、市長自ら京成電鉄を訪問して北口エレベーター設置の協議を進めてきた。
- 一日も早いバリアフリー化の実現が重要であり、市の費用負担の妥当性や財源確保について早急に検討を進めていく。
- 駅舎再整備にかかわる日程調整を含め、京成電鉄との協議が整い次第、早ければ今定例会会期中にご報告させていただきたい。
・・・以上・・・
具体的なスケジュールが示されましたら、お知らせしたいと思います。



