エネルギーの地産地消!先進地 睦沢町へ

2月12日(月)

今週15日(木)に、2月県議会が開会。
先週8日には議会運営委員会が開かれ、過去最大規模1兆7300億円
となった一般会計当初予算案をはじめ、全部で94本というボリュームの
議案審査が事実上、スタートしました。

議案の概要説明だけでも4時間以上かかり、今週はその詳細ヒアリングも
会派で予定しています。
特に今回は予算委員を務めるため、資料請求と並行して調査活動の
時間も確保しなければなりません。
そのため、この三連休の前半は先日発行した「さくら・市民ネットワーク
通信」を地域にポストインして回りました。
幸い日中は暖かく汗ばむほどでしたが、足への負担を考えて
休み休み歩き、トータル4時間かかって配り終えました。

前置きが長くなってしまいましたが、先月1月31日(水)に睦沢町を訪問。
睦沢町へ

同町が進めている「地域新電力事業」と「むつざわスマートウエルネス
タウン」について、ぜひ直接お話を聞きたいと思い立ったからです。
会派メンバーに加えてネットの仲間にも呼びかけたのですが
残念ながら当日はいろいろな事情で結局、藤代さんと私だけの参加でした。

とはいえ、当日は市原武町長と市原重光議長、ダブル市原両氏の
歓迎を受け、13:30~16時過ぎまでの間、現地視察を含めて
両氏にはずっとお付き合いいただきました。
担当のまちづくり課の職員の方々も優秀で熱意をもって取り組まれている
様子がしっかりと伝わってきました。
本当にお世話になりました!

町長さん、議長さんと
向かって左が市原町長、右が市原議長

東日本大震災後の脱原発・新たなエネルギー政策への転換は
残念ながら県内でも大きく進んでいません。
しかし、この睦沢町のようにエネルギーの地産地消、地域分散型モデル
を具体的に展開し、町の活性化につなげていることは大きな希望です。

自治体PPSとも呼ばれますが、太陽光など周辺の再生可能エネルギー
で発電した電力を買い取り、公共施設や地元企業・家庭等に供給する。
このことにより、従来外部PPS事業者に流出していたエネルギーや
お金を地域内で循環させ、電気代の削減や地域のエネルギー産業の
発展、地域経済の活性化が期待できます。

そして、2016年6月に設立された「むつざわエナジー」は今、新たな展開
につながり、スマートウエルネスタウンが来年9月に完成予定とのこと。
町の総合戦略では、誰もが安心して「健幸」に暮らし続けられる地域社会
の構築、交流人口を増やし定住人口につなげるという将来像に基づき
コンパクトシティの形成をめざしています。
その重点プロジェクトが本事業で、JR上総一宮駅から車で約15分の
ところに健康支援型の道の駅と住宅を官民連携で一体的に整備されます。

敷地面積は合計約2万6000㎡で33戸の住宅ゾーンでは
子育て世代を中心とする定住促進と高齢者世帯の移住を支援する
住宅を開発。
道の駅の温浴施設では、ご当地の水溶性天然ガス採取後のかん水を
コージェネレーション廃熱で加温して温泉として提供するという
地産地消のユニークな取り組みとなっています。
完成の折には、ぜひまた訪れたいと思います。

スマートウエルネスタウン現地
まだ何もない更地の建設予定地を見学

また、道の駅施設は防災拠点でもあることから非常時の自立も
視野に入れたエネルギーマネジメントも行われます。
環境面(低炭素化)と社会面(防災拠点)の能力向上、経済面での
エネルギーコスト削減などの達成を目的としていることから
国交省や環境省等の補助事業として約5割の国費が入ることも
注目点です。
県内の自治体でも睦沢町に倣い、国の補助メニューの活用も視野に
エネルギーの自立分散政策を推進してほしいものです。

予算委員会では今回の視察で学んだことも踏まえ、千葉県のエネルギー
政策のあり方についても、問題提起していきたいと思います。

 

日々の活動

前の記事

手づくりの交流会
お知らせ

次の記事

2月定例県議会の日程