入江あき子 週刊県政ダイジェスト(2025/11/14-11/21)

今週のひとこと

今週20日(木)に12月県議会が開会しました。私は、来月3日(水)10時から一般質問に登壇予定です。現場や当事者の方々の声を踏まえ、県執行部と話し合うことで、課題解決やより良い方策を見つけ出していきたいと思います。難しいことばかりですが、質問することで一歩でも前進できるよう、頑張ります。

千葉県議会本会議場の議長席前で県議会議員在籍14年の表彰状を手にする入江あき子県議
県議会本会議場で14年在籍表彰

活動日誌

  • 11/14(金) 高木大輔佐倉市議と佐倉市健康管理センターを訪ね、小児初期急病診療所や休日夜間救急医療事業についてヒアリングを行う。その後、佐倉高校で養護教諭の方と、生徒と地域社会の交流できる機会づくりについて意見交換を行う。
  • 11/15(土) 12月議会一般質問のラフドラフト作成と資料読み込みに取り組む。
  • 11/18(火) 県議会の不登校児童生徒の教育機会確保・支援推進議員連盟(通称:不登校議連)で印西市のフリースクール「ぴおねろの森」と習志野市立袖ヶ浦西小学校分教室の「学びの多様化学校」を視察し、多様な学びの場づくりを学ぶ。
  • 11/19(水) 県議会棟で一般質問の打ち合わせを行った後、青葉の森芸術文化ホールで開かれた千葉県身体障害者福祉大会に出席する。
  • 11/20(木) 12月県議会開会日に議会運営委員会と本会議に臨み、京成佐倉駅北口エレベーター設置補助金を含む補正予算の説明を受ける。本会議では県議会議員在籍14年表彰をいただく。その後、千葉県中小企業家同友会との意見交換と印旛郡市教職員との研修会に参加する。
  • 11/21(金) 執行部と一般質問に関する最終的な意見交換を行い、諸々の政策課題について建設的な取り組みを求める。

今週の写真(ギャラリー用メモ)

今週のFacebook投稿