議会会派視察その1/柏の葉スマートシティ

今日は7時に家を出て、柏へ。
会派メンバーで柏の葉スマートシティの取組について、県の商工労働部企業立地課の同席のもと、三井不動産株式会社イノベーション推進本部柏の葉街づくり推進部事業グループの方々からお話を伺いました。

世界の未來像をつくるまちに向けて、課題解決の街づくりモデルの具現化、環境共生、健康長寿、新産業創造の3つのテーマでの取組が公・民・学の連携で展開されています。

2025年に開設予定のSMCグローバル研究開発拠点を眼下に見渡しながら、ご当地の歴史的変遷に遡り、現在に至るチャレンジについて、ご説明いただきました。
千葉県も、今年4月から産業誘致を促進する企業立地補助金を拡充し、さらなる呼び込みにつなげていこうとしています。
柏の葉においても、地域住民の参画を促し、千葉大や東大、スタートアップを含めた企業、柏市や千葉県といった様々な主体を巻き込み、街を進化させる意気込みが伝わってきました。
今後の政策づくりの参考になる学びとなりました。

昼食休憩は、柏にある中国料理店「文菜華」にて、柏産の野菜をふんだんに取り入れた美味しいお料理をいただきました。
千葉県商工労働部の地域課題解決プロジェクト補助金の対象事業である「千葉ガストロノミーアワード」の特別賞を受賞された大変素晴らしいお店です。
渡辺シェフから、千葉の食材を活かしたお店のコンセプトなどについて、お話を伺うことができました。

午後からは流山市に移動し、白みりん博物館へ。
こちらはまた後日ご報告します。