6月定例県議会開会/道路の安全対策
今日から、6月定例県議会がスタート。
10時からの本会議では、熊谷知事から補正予算や議案の提案説明があり、6/2(月)まで議案調査のための休会が承認されました。
6/3(火)から一般質問が始まり、13時から所属会派の代表質問が行われる予定です。
今議会では、市原市選出の菊岡たづ子議員が登壇します。
今朝の総会では、代表質問の進捗状況の確認や請願・意見書等の提出、視察報告や県庁における職場のハラスメントに関する職員アンケート調査への対応などについて、
協議しました。
午後は地元・佐倉市や酒々井町からの要望を受け、県道の整備状況について、県土整備部の担当課から対応状況をヒアリングしました。
着実に進捗している箇所もあれば、課題が多いところも。
ともあれ、市内における道路の安全対策や渋滞対策について、佐倉警察署、県・印旛土木事務所、佐倉市の3者が定期的に意見交換会を開き、課題共有と対策を検討していることを確認することができました。
引き続き、進捗状況を確認していきます。
今日の昼食は、県庁地下の売店で購入した稲毛区轟町にある自然食じねんのお弁当。
身体に優しい味です。
帰り道では、紫陽花が咲き始めていました。







