かずさアカデミアパーク/クルックフィールズ
今日は会派の県内視察。
朝9時半に議会等を出発し、かずさアカデミアパークでは、立地企業の状況説明やバージョンアップした県の立地企業補助金制度について、県商工労働部担当課から説明を受けました。
その後、パーク内に新たに立地したCJフーズジャパンの工場見学。
韓国の餃子を日本初の工場で製造し、9月2日に初出荷した企業ですが、この地を選んだ理由や従業員の確保、今後の事業展開について、李工場長や古角生産運営部担当課長から詳しくお聞きすることができました。
また、2029年開校予定のデトロイトユニバーシティの建設予定地等を巡り、かずさアカデミアパークの全体像を掴みました。
熊谷県政による立地促進の成果を実感。
昼食休憩は、君津の古民家レストランへ。
君津在住で会派同僚だった平田悦子さんも合流し、楽しい時間を過ごしました。
午後は、再びかずさアカデミアパーク隣接のクルックルフィールズへ。
小雨混じりでしたが、佐藤剛さんが園内を案内してくださいました。
この地のプロデューサーである小林武史氏の目指すサステナブルな社会像、自然・農業・食・アート・音楽という切り口で訪れた人が何かしら心を揺さぶられる体験や、心地良い時間を過ごすことのできる環境づくりについて、熱く語られました。
訪れた人の感性に何かしらの刺激や気づきが与えられ、リラックスできる空間です。
さまざまな切り口で千葉県の魅力を感じることができると思います。
2年前の春、議員仲間とトレーラーハウスに宿泊し、畑での野菜収穫やバーベキューを楽しみました。
当時、感動した地中図書館も健在。
また近いうちに再訪したいなと思いながら、帰途につきました。









