盲導犬の県議会訪問/一般質問5日目

おはようございます。
今週は本会議での一般質問が続いています。
昨日のお昼休みには、「盲導犬を普及させる会」の方々と2匹の盲導犬、安藤じゅん子衆議院議員が会派控室にお見えになり、交流することができました。
午後2番手で初登壇した関根ジロー議員(松戸市選出・1期目)の一般質問を傍聴に来られました。

関根議員は盲導犬の役割や受入について理解を促し、目の不自由な方々が安心して移動し、社会参加できる環境整備に向けて言及。
その他にも、市議時代から取り組んできた学校施設トイレの洋式化、3歳児健診における吃音(きつおん)発見の重要性等々、ライフワークである政策課題の解決に向けて全県でのフィールドで取り組む決意が語られ、執行部から前向きな答弁がありました。

今日は一般質問5日目。
午前11時頃から会派の伊藤ちかこ議員(白井市選出・1期目)が登壇します。
千葉の梨、成田スカイアクセス線など八項目について取り上げられます。

一般質問は週明け22日(月)まで続き、その後は8つの常任委員会が4日間開かれます。
私の所属する健康福祉常任委員会は、25日(木)に開催予定です。
議案審査に加え、医療や福祉現場の課題、相談事案等を踏まえて質問したいと思います。

週末にかけて暑さも和らぐようです。
季節の変わり目、体調に気をつけてお過ごしください。