12月議会議案説明/一般質問勉強会
おはようございます。
爽やかな秋晴れの一日となりました。
昨日は、会派への議案説明と会派の総会。
11/20開会の12月議会に提案される議案について、前田総務部長と財政課長から説明を受け、質疑応答は各担当課長に対応していただきました。
主な補正予算は、人事院勧告に基づく職員給与改定に伴う給与費の増額。
若手職員の給与引上げについては、民間企業の動向も踏まえ、若年層に厚くするという考え方で、平均3.4%のところ、4.8%アップ。
一方、ベテランは2.7%に止まり、昇給カーブが従来よりなだらかになってきています。
とはいえ、人手不足では必要な行政サービスに支障が出てしまうので、意欲と能力のある方々が魅力を感じる千葉県庁にしていく必要があります。
今日は、9時半から一般質問に向けての勉強会。
数ある県政課題の中から、ご意見ご要望をいただいているテーマや継続して取り上げてきた政策について、質問する予定です。
何を選択するか、今日の勉強会で担当課と意見交換や議論をしながら、絞り込んでいきたいと思います。
夕方からは、党県連本部の選対委員会、定例幹事会と続きます。
季節柄、インフルエンザも流行してきました。
体調に気をつけて、お過ごしください。
一昨日は、所属している連合千葉議員団会議の定期大会でした。
神谷千葉市長から千葉市のまちづくりについてご講演いただき、とても勉強になりました。


