佐倉産業大博覧会/ 印旛沼の環境・農業農村の多面的機能/有機農産物

コロナ感染状況も収まり、社会経済活動も通常モードへと戻りつつあります。
第6波への備えはしっかりと進めなければなりませんが
やはりコロナ前の当たり前の日常生活を送れることは何よりもありがたいことです。

今週末は秋晴れのまさに行楽日和。
昨日は地元の佐倉草ぶえの丘で開かれた佐倉産業大博覧会に足を運びました。

京成佐倉駅北口からシャトルバスで会場へ。
10分程度の乗車で到着すると、親子連れをはじめ、たくさんの来場者で賑わっていました。

このイベントは市内の商工業や農業の魅力を伝えるため、例年開かれていた佐倉アグリフォーラムと佐倉市産業まつりを合同で開催。
さまざまな団体が出展し、各ブースでは見る・買う・体験を楽しむことができます。

私も知り合いのいるブースをはじめ、敷地内をまわり、7年ぶりの嬉しい再会も。
印旛沼流域の環境や農業農村の持つ多面的機能、利水治水にかかわる企画展示では20代の関係者の方々と意見交換することができました。

印旛沼の流域治水、田んぼダムの実証実験をしている東京理科大学の学生さん、農林水産省関東農政局の若手職員さんなど、初めてお会いしました。
そして、その若い世代のまとめ役、お父さん的存在として結びつけている鹿島川土地改良区の高橋修さんの懐の深さ、魅力も再認識。

日頃から交流のある有機農家さんたちともお会いし、衆院選勝利のお祝いの言葉もかけていただきました。

帰り際には隣接するバラ園も散策。
来年のバラカレンダーとバラの実をあしらった小ぶりのリース、有機野菜や落花生、有機米の玄米餅などたくさんのお土産もゲットして帰宅。
秋の一日を楽しみました。

明日は決算審査6日目の最終日。
県土整備部と健康福祉部の審査です。
秋の味覚を力にがんばります!