八ッ場ダム検証 「想定内」の第1ラウンド

9月13日、国交省関東地方整備局と1都5県関係知事らによる
「検討の場」が開かれ、八ッ場ダムを建設しない代替案と比べた結果、
「最も有利」とする評価が示した。
「建設にゴーサイン」と既定路線のように報道しているマスコミも多く
民主党はマニフェスト違反と早速、声を荒げている野党各氏もいらっしゃる。
八ッ場ダム推進派の皆さん、どの程度検証の中身をご存じなのだろうか?
ダムが必要であるとの根拠をデータに基づき、説得的に
ご説明できるのだろうか?

ダムを推進してきた国交省自らが検証主体となって、「検証する」という
意味不明、「やらせ問題」よりもはるかに悪質な茶番劇を演じてきた。
優秀な官僚の方々の考えることは、まったく理解できないが、
自己矛盾を何とも思わないシュールな思考回路をお持ちなのだろう。

さて、今回の検証結果、八ッ場ダムありきの結論は、検証検討が
スタートした昨秋から、自明のことであった。
八ッ場ダムは「百害あって一利なし」の立場からは、想定内の出来事。
とはいえ、千葉日報での森田知事のコメントには驚いた。
「利根川下流にある本県も震災による液状化で堤防が不安定になっている。
住民の不安を考えると一刻も早く完成してほしい。」とのことだが、
八ッ場ダムの治水効果をどのように理解しているのだろうか?
八ッ場ダム建設によって、これまで利根川の堤防強化の予算が半減
してきたという事実があることをご存じないのか?
私たちは治水効果のほとんどない八ッ場ダムをつくるよりも、
河川改修にしっかりと予算をつけるように主張してきたが、
知事のお耳には入らなかったのだろう。
がんばりが不足していたということか?!

翌日14日の新聞各紙で「八ッ場ダム建設是非の最終判断は、
政府・民主三役会議で決定する」と報じられた。
この日は、八ッ場ダムを考える1都5県議員の会の代表と
市民団体のメンバーとともに、国会の民主党幹部を訪ねた。
国交大臣が次々と変わったこともあって、今回の検証は河川官僚の
やりたい放題。
「官僚主導から政治主導にきっちりと戻します」
力強い決意表明に手ごたえを感じて議員会館を後にした。
しかし、官僚のみならず、政・官・業・学・マスコミのペンタゴン、
「河川ムラ」の結束は強固であると事あるたびに痛感してきた。
「想定外」の最終結果とならないよう、「市民の良識」で
押し返さなければ…。

夕方から衆議院第1会館に移動し、「八ッ場ダム等の地元住民の
生活再建を考える議員連盟」の集会に参加した。
ダム事業の廃止に伴う特定地域の振興に関する特別措置法案(仮称)の
説明があり、川辺川ダムの事例も含め、活発な意見交換も行われた。
本法案を早期成立させ、水没予定地の河原湯温泉街をはじめとする
地元住民の生活再建に向けて、具体的な道筋を示してほしい。

「予断なき検証」の第2ラウンド開始にあたって、9月23日(金)新前橋で
シンポジウムを開きます。
ちょっと遠いですが、ぜひご参加ください。

◆「知っていますか?八ッ場ダムの真実」

・日時 2011年9月23日(祝) 午後1時半~4時半
・会場 群馬県社会福祉総合センター8階大ホール
・参加費 500円(資料代)
・プログラム
 第1部 「八ッ場ダムの検証は茶番劇」
   関 良基(拓殖大学準教授 森林政策学)
   まさの あつこ (ジャーナリスト)
   嶋津 暉之(水問題研究家)
 第2部 「八ッ場ダム予定地は地すべりのデパート)
  中川 鮮(地域環境研究所代表・元京大防災研究所・前中津川市長)
  中山 俊雄(元東京都土木技術研究所主任研究員(応用地質)

詳細は、八ッ場あしたの会HPでご覧ください。
         ↓
http://www.yamba-net.org/