地元挨拶まわり/農家の今は

今日は終日地元デー。
朝9時半から夕方5時まで日頃お世話になっているJP労組(日本郵政グループ労働組合)の方と支援者さん宅を訪問しました。

汗ばむ暑さでしたが、訪問先では歓待していただき、楽しいひと時を過ごすことができました。
酒々井町の農家さん宅では、新しい米の乾燥機が搬入され、組み立てられていました。
米作にかかわる資機材の更新やメンテナンスに多額の費用が必要だとお聞きしました。

また、佐倉の農家さん宅では、米不足や米の値段のあり方をはじめ国の農政の課題について、貴重な意見交換をすることができました。
平飼いのチャボが自由気ままに行き交い、産みたての卵をいただきました。

弥富地域では子どもたちの通学路でもある県道の安全確保の改善要望をお聞きしました。
その足で、現場を調査。
当該箇所については、4年ほど前にも印旛土木事務所に対応いただいたのですが、再度働きかけていきます。

車中では、議員の役割や仕事、若者や女性の政治参画から、プライベートな趣味まで楽しく会話しながらの移動。
政治に関心を寄せていただき、共に行動できることは何よりも嬉しいことです。
これからも「人を大切にする政治」を目指し、活動していきたいと思います。