これからどうなる?千葉県の医療・介護

11月14日(土)

一昨日は、12月議会の議案説明があり、今年も残すところ1ヶ月半。
現在、週明け16日(月)に開く議会報告会の準備と25日発行予定の
県議会報告の編集作業に追われています。

今回の議会報告1面では、千葉県の今後の医療・介護を特集。
2025年超高齢化に向けての医療構想(病床機能の再編)や
医師・看護師・看護職員の必要数と現状などをグラフ化し
分かりやすい紙面にしたいと思っています。

2面では、9月代表質問の中から「水問題」をピックアップし、
佐倉市の水道水(利水政策)と印旛沼流域の洪水(治水政策)を
取りあげることにしました。

県議会報告編集中
目下、編集作業中!

今月末には市内に配布することになっています。
一部地域には新聞折り込みしますので、ぜひご覧ください。

今週11日(水)には、市民ネットメンバーで新宿区戸山団地の中にある
「暮らしの保健室」を訪問。

東新宿駅から、徒歩数分の団地前交差点にて
戸山団地1

大都会とは思えない団地入口の光景
戸山団地2
木陰に集うお年寄りたち

暮らしの保健室1
暮らしの保健室は、団地1階にある商店街の一角にあります。

暮らしの保健室2
外からも中が見える明るいエントランスにて

ここ「暮らしの保健室」は、2011年に秋山正子さん(白十字訪問看護
ステーション総括所長)が、地域住民の医療や介護、暮らしの相談を
受ける場としてオープン。

開設当初は、地域包括ケアシステムを進める拠点として
国から地域医療連携拠点のモデル事業に指定されましたが
現在は東京都からの財政支援と寄付で運営されています。

看護師さんが常駐し、行政や地域包括ケアセンター等への支援の
橋渡しも行われています。
また、退職者や主婦など約30人のボランティアが交代でお茶出しや
話し相手を務め、気軽に立ち寄れる居場所づくりをリードしているとのこと。

医療・介護、健康に関する勉強会や医師・看護師・介護職など
他職種連携につながる顔の見える関係作りも行っています。

暮らしの保健室3
画面奥は、「つねる」マッサージを施すボランティアさんの姿

戸山団地は総戸数3千戸、約7千人が住んでいますが
高齢化率は何と50%、独居は4割とのこと。
多くの高齢者が健康の悩みを抱えていますが、ちょっとした不安に
寄りそい、応える場が地域にあれば、病院や施設ではなく住み慣れた
自宅で安心して長く暮らせると考えたそうです。

暮らしの保健室 4
部屋の奥にはベッドも

暮らしの保健室5
ボランティアさんの手づくり品も販売

このような拠点は、佐倉市、そして千葉県の医療・介護の将来像のなかに
ぜひとも必要な機能です。
実現に向けて、さらに調査研究していきたいと思います。

 

日々の活動

前の記事

駆け足で活動報告
千葉県議会

次の記事

議会報告会