地震・津波対策議連 視察その2

5月11日(日)

大川小学校を後にし、南三陸町防災対策庁舎へ。
バスの車窓から三陸リアス式海岸の美しさを眺めつつ、ところどころで防潮堤
工事の現場も目に飛び込んでくる。
防潮堤

津波の石碑1

昭和8年3月3日に建てられた石碑。
津波石碑2
ガイドの會澤さんいわく「古老の言い伝え、伝承があるところは被害が少ない」。
神社や寺が多く残っているところは歴史の積み重ねがあり、コミュニケーション
言語論の観点からも民話や民謡の重要性が語られた。

波もなく穏やかな志津川の海
リアス海岸

南三陸町防災対策庁舎前で
南三陸町庁舎
こちらで助かった人は10人、犠牲になった人は23人。
津波が襲う最後まで避難を呼びかける緊急放送を行った町の職員
遠藤みきさんもまた帰らぬ人に…。

南三陸防災対策庁舎2
側面から見ると、ものすごい破壊力を実感する。
自然の猛威をまざまざと見せつけられた。

南三陸町庁舎2
お焼香と献花をし、次は「南三陸さんさん商店街」へ。

サンサン市場

仮設店舗にはさまざまなお店が。
さんさん商店街2

こちらでは、オクトパスつまりタコをモチーフとしたグッズを販売
オクトパスくん
なんでも置く(オク)と「パス」することから、合格祈願等に使われているそうだ。
被災地支援の一助となればと思い、地元の海産物等を購入し
一路宿泊先へ。
これで初日の視察は終了。
(続きは、後日改めて)