2024年2月3日 / 最終更新日 : 2024年2月10日 irieakikostaff 日々の活動吉田正オーケストラ/さくらと花と 今日は地元佐倉で心のビタミンチャージの1日。午後2時から佐倉ハーモニーホールで開かれた吉田正記念オーケストラ「元気が出る!コンサート」を友人らと鑑賞しました。 指揮者である大沢可直さんは、日本人指揮者として初めて「歌謡交 […]
2024年2月2日 / 最終更新日 : 2024年2月10日 irieakikostaff 千葉県議会代表質問勉強会/県連常任幹事会 昨日・今日と2月県議会会派代表質問の第2ステップ勉強会。代表質問は、会派15名の全員参加で取り組んでいます。8つある全常任委員会における政策課題について、執行部と議論しました。新年度予算では熊谷知事の意欲的な新規事業も多 […]
2024年1月31日 / 最終更新日 : 2024年2月10日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり2月県議会議案説明/印旛沼流域治水 今日は2月県議会に向けての会派議案説明会。一般会計を含む予算案48件、条例案23件、その他14件が上程される予定です。 令和6年度当初予算案は、2兆1007億円(対前年度比4.1%減)。新規の主要事業については、会派や個 […]
2024年1月30日 / 最終更新日 : 2024年2月10日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり能登半島地震/被災地派遣職員による報告会 能登半島地震発災から一月が経とうとしています。今なお厳しい寒さの中、不自由な避難生活を余儀なくされている方々、生業を失い路頭に迷われている方々、困難を抱える方々が多くいらっしゃいます。1日も早く安心して生活ができるよう、 […]
2024年1月27日 / 最終更新日 : 2024年2月10日 irieakikostaff 千葉県議会多様性尊重条例/いよいよ2月議会 昨日は健康福祉部にかかわる数々の重要な計画案の説明や産廃事業、障害福祉施策にかかわるヒアリングに加え、多様性条例施行を踏まえての新年度予算における取組について会派説明がありました。 令和6年度当初予算における多様性尊重条 […]
2024年1月25日 / 最終更新日 : 2024年1月26日 irieakikostaff 日々の活動有機農業/連合千葉成田・佐倉地域協議会新年会 先週は体調不良のため、スケジュールをキャンセルせざるをえませんでしたが、週明けからは通常モードで活動しています。 23日(火)午前は市内の有機農家を交えての勉強会後、印旛沼湖畔に新しくできたKuRuKuRu CAFEでラ […]
2024年1月21日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 irieakikostaff 日々の活動声枯れ/明日葉 こんにちは。久しぶりの投稿になります。17日(水)夕方から声枯れが生じ、耳鼻科を受診。以降のスケジュールをキャンセルし、丸3日間は自宅で安静にしていました。熱はなかったものの、鼻水と鼻詰まりの連続で声がほどんど出なくなり […]
2024年1月17日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり障害福祉教育の勉強会/京葉線ダイヤ改正に係る要望書提出 今日の午前中は小西ひろゆき参議院議員からのリクエストを踏まえ、県が策定中の第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画について、県の担当課からヒアリング。政令中核市から田畑直子千葉市議と津曲としあき船橋市議を交え、意見交換し […]
2024年1月16日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり新春佐倉美術展/能登半島地震募金活動 今日は風が強く寒い一日でした。能登半島地震で被災された方々を思うと胸が詰まります。一日も早く安心して生活できるよう政府や自治体の取り組みを加速させていかなくてはなりません。 午後から佐倉美術館で開かれている恒例の新春佐倉 […]
2024年1月15日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり代表質問勉強会/能登半島地震義援金募金活動 今日は、10時から2月県議会に向けて会派代表質問第1ステップ勉強会。17時までの長丁場でしたが、政調会メンバーを中心にさまざまな県政課題について、担当課の対応状況を確認しつつ会派内でも活発に議論しました。 元旦に発災した […]