2020年7月18日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり応援の声を力に! 梅雨の晴れ間が恋しいこの頃です。 6月定例議会が終了し、県議会報告発行と慌ただしく過ごす中,先週末から少し体調を崩してしまいました。 「忙」という字は「心を亡くす」と聞いたことがありますが,体調にも気がつかなくなるもので […]
2020年7月2日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり6月定例会議会 追加補正予算1867億円 明日3日(金)が県議会閉会日。 今議会では約180億円の補正予算が提案され、一昨日の健康福祉常任委員会では新型コロナウイルス感染症の感染再拡大に備えた医療提供体制や検査体制等について、審議しました。 その直後、大型の補正 […]
2020年5月28日 / 最終更新日 : 2020年5月30日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり印旛沼「予備排水」基準の見直し/ 印旛市郡医師会PCR検査センター開設 来週から6月。 梅雨のシーズン、出水期を迎えます。 心配なのは、印旛沼流域の洪水被害です。 昨年10月25日の記録的豪雨では、印旛沼が過去最高水位を更新し、佐倉市内を流れる鹿島川や高崎川の流域で浸水被害がありました。 平 […]
2020年5月23日 / 最終更新日 : 2020年5月30日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり6月議会代表質問・コロナ検査体制の拡充 昨日、県の新型コロナウイルス対策本部会議が開かれ、先月13日に開始した県の休業要請の解除方針や判断基準が示されました。 第1段階として、図書館や美術館等が解除され、1週間後を目途に第2段階大学や映画館等、2週間後に動物園 […]
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり資源エネルギー問題懇話会視察・大丸有地区スマートシティ・東京電力本社へ 午前10時から、県議会「資源エネルギー問題懇話会」の視察で大手町・丸の内・有楽町(大丸有)地区スマートシティを視察。 1988年に同地区に再開発推進協議会が設置され、東京都や千代田区、三菱地所やJR東日本など公民連携で街 […]
2020年2月12日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり災害がつなぐご縁・全国災害ボランティア議連研修会 今日は衆議院第二会館で開かれた全国災害ボランティア議連の研修会に参加しました。 昨年9月台風15号で地元佐倉の農家も甚大な被害を受け、岐阜の川上県議をはじめ遠方から同議連のメンバーが大勢駆けつけてくれました。 私も市内の […]
2019年12月24日 / 最終更新日 : 2019年12月29日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり災害ボランティアの「高速道路無料化」2020年3月末まで期限延長! 先ほど防災危機管理部長から会派会長に連絡があり、東日本高速道路(株)が災害ボランティア活動支援のための高速道路無料化を来年3月末まで延長すると決定したとのこと。 被災地の復旧・復興が思うように進まない中、大変嬉しいニュー […]
2019年12月6日 / 最終更新日 : 2019年12月7日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり災害ボランティア活動の継続支援に向けて、千葉県に要請(12月7日(土) 追記あり) 今日は、4日目となる一般質問が本会議場で行われました。 午前中は八千代市選出の横山秀明議員が印旛沼流域下水道の不明水問題や佐倉の弥冨川改修工事についても質問。 続いて登壇した同選挙区の伊藤昌弘議員も先般の豪雨による鹿島川 […]
2019年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月4日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり台風大雨被害・復旧状況の会派視察 館山市南房総方面へ 今朝は7時過ぎに家を出て、館山へ。 12月議会の補正予算では、台風大雨災害に伴う復旧復興関連の予算案が提案されました。 農林水産や観光はじめ、あらゆる産業に甚大な影響を及ぼしていますが、国や市との協議で県も支援策を拡充し […]
2019年11月24日 / 最終更新日 : 2019年11月26日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり酒々井ふるさと祭り・佐倉市日中友好協会創立20周年の集い 今年の秋は台風豪雨災害に襲われ、千葉県の農林水産業も大打撃を受けました。 収穫の秋を祝うお祭りや行事も相次いで中止となり、自然の脅威を実感。 今朝はあいにくの雨でしたが、酒々井ふるさと祭りに招かれ、初参加してきました。 […]