2018年12月16日 / 最終更新日 : 2018年12月21日 irieakikostaff 環境シンポジウム「荒れる気候の時代に 命を守る水害対策を考える」 滋賀県で流域治水条例をつくって嘉田前知事や治水の専門家である大熊孝新潟大学名誉教授、我らが嶋津暉之さんと豪華な講師陣です。 利根川流域市民委員会と八ッ場あしたの会、そして私たち一都五県議会議員連盟の主催。 にもかかわらず […]
2018年12月13日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff 子ども・教育神奈川県立田奈高校「ぴっかりカフェ」 県議会は一般質問が終わり、今週から常任委員会がスタート。 今日は環境生活と農林水産部局の委員会でしたが、夜間定時制高校の給食を守る会のメンバーと田奈高校を訪問。 毎週木曜日の放課後、NPOパノラマのスタッフとボランティア […]
2018年12月2日 / 最終更新日 : 2018年12月21日 irieakikostaff 日々の活動志津商店街餅つき大会 早いもので、今年も残すところ後1ヶ月を切りました。 今日は志津商店街の方々のお招きで、餅つき大会にお邪魔しました。 ロータリーでのさくら太鼓の演奏は、圧巻! 小学生からベテランの大人が一体となって雰囲気を盛り上げてくれま […]
2018年11月30日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 irieakikostaff 千葉県議会12月県議会開会〜県立学校エアコン設置・児童デイサービス不正行為 一昨日に12月議会が開会し、昨日から詳しい議案説明を聞いています。 今回の補正予算は、21億3300万円。 来年の夏に向けて、まだエアコンが入っていない19の県立高校の普通教室に設置するための費用として、13億3800万 […]
2018年11月22日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff 医療・福祉間もなく12月議会・県立佐原病院 日増しに肌寒くなり、秋も深まってきました。 昨日は12月議会に向けて、会派代表者会議、議会運営委員会が開かれました。 議員の期末手当を引き上げないと議会一致で決定。 9月議会で職員と議員の処遇を分けるよう条例を改正し、一 […]
2018年11月18日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 irieakikostaff 日々の活動仙台に帰省 今週末は所用のため、仙台の実家に帰省しています。 気温は千葉よりも低いものの秋晴れで庭の山茶花も見事な花を咲かせています。 また、十数年前には育たなかったミカンや柚子などの柑橘類がここ仙台でも実をつけるようになりました。 […]
2018年11月15日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 irieakikostaff 日々の活動佐倉市戦没者追悼式・佐倉高校センバツ21世紀枠推薦 午前中は市民音楽ホールで戦没者追悼式に参列。 式典では、父親をレイテ島の激戦で亡くした男性が38才の時に同島を訪れた際の心情を話されました。 母親のお腹に居た頃のことだったので、一度も父親と会うこともできず、73年間も生 […]
2018年11月12日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 irieakikostaff 日々の活動響の杜学園「響魂祭」・山種美術館 昨日は久しぶりに心穏やかな1日でした。 午前中は千葉市中央区川戸町にある児童養護施設のお祭りに足を運びました。 幼稚園から高校生まで約40人の子どもたちが同じ屋根の下で暮らしています。 寮ごとの発表では、可愛いアンパンマ […]
2018年11月3日 / 最終更新日 : 2018年11月7日 irieakikostaff 日々の活動アルマ・アタ宣言40周年記念イベントin佐久 朝7時半に出発し、長野の佐久総合病院へ。 13時から開かれたシンポジウムに参加しました。 1978年9月当時ソ連のアル・マアタでWHOとUNISEFが主催するプライマリ・ヘルス・ケアに関する国際会議が開かれ、主に途上国に […]
2018年11月2日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff 日々の活動京都動物愛護センター 健康福祉常任委員会3日目は、京都動物愛護センターを視察。 2012年に全国で初めて都道府県・政令市の共同により整備、運営されています。 同施設は街中にある公園に作られ、ドッグランもあり、明るく解放的な空間になっています。 […]