2018年7月9日 / 最終更新日 : 2018年11月7日 irieakikostaff 日々の活動議会速報を配布—佐倉の水道水、地下水の継続利用について取り上げました 先ほど志津駅頭をお借りし、6:45から1時間ほど議会速報を配布。 前半は日射しが照りつけていましたが、終わるころにはざっと通り雨が降ってきました。 今回は市議会・県議会で佐倉の水道水、地下水の継続利用について取り上げ、紙 […]
2018年7月9日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff 環境神門再生土埋め立て現場へ—鉛とフッ素の基準値超えの土壌、悪臭や汚染水の問題 千葉県弁護士会環境委員会の皆さんと佐倉の神門(ごうど)再生土埋め立て現場へ。 地元住民の方にご案内いただき、市民ネットの大野市議も一緒です。 今月半ばから鉛とフッ素の基準値超えの土壌、つまり産廃部分は仙台の最終処分場に運 […]
2018年7月6日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 irieakikostaff 千葉県議会6月議会最終日—7月9日(月)から早朝の駅頭で議会速報を配布します 今日は、6月議会最終日です。 10時から会派代表者会議、議会図書室運営委員会があり、平行して議会速報の最終調整をしています。 大急ぎで原稿書きし、コンパクトにまとめるのに苦労しましたが、森口さんという有能なスタッフのおか […]
2018年7月4日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff 環境「日本の種子を守る会の総会」総会に出席 午後2時からは参議院議員会館に移動し、日本の種子を守る会の総会に出席。 JA埼玉県中央会の西田部長から今年4月1日の種子法廃止に伴う県条例制定の経緯や議員立法のここだけの話など、ご報告がありました。 大変参考になる貴重な […]
2018年7月4日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff 医療・福祉「国内避難民」 福島原発事故から7年が経過しましたが、未だに被災者・避難者の権利回復には至らず、不安定で厳しい生活を余儀なくされています。 特に区域外とされている自主避難者については、昨年3月末に住宅支援が打ち切られてしまいました。 私 […]
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月3日 irieakikostaff 環境経済産業大臣への知事意見—蘇我地区の石炭火力発電新設計画に対して 環境生活警察常任委員会を傍聴。 会派同僚の藤代委員が君津の最終処分場拡張計画、鴨川の巨大メガソーラー発電、鋸南町の汚染土壌埋め立て、佐倉の再生土埋め立て等々の問題について質疑しました。 それにしても千葉県は産廃のゴミ捨て […]
2018年6月30日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff 医療・福祉我が事・丸ごとって何?—市民ネット主催・社会保障の学習会に参加 今日は真夏のような暑さでした。 午後は市民ネット主催の社会保障の学習会。 立教大学コミュニティ福祉学部の芝田英昭さんを講師にお迎えし、国が進めている「我が事・丸ごと」地域共生社会について学びました。 地域で生じるあらゆる […]
2018年6月27日 / 最終更新日 : 2018年6月28日 irieakikostaff 男女共同参画男女共同参画週間—毎年6月23(日)〜29日まで 毎年6月23日~29日は男女共同参画週間ということをご存じですか? かく云う私も今年はすっかり忘れていました。買い物で通りかかったデパートの連絡通路に千葉県男女共同参画センターの展示があり、気がついたのでした。 今年度の […]
2018年6月26日 / 最終更新日 : 2018年6月27日 irieakikostaff 千葉県議会一般質問が終わりました 午前11時から登壇し、6つのテーマで質問しました。 持ち時間30分でやはり厳しかった! この数日間、原稿を削るために費やしてきましたが、本番では時間がなくなり後半の医療、種子法廃止、定時制給食のところは原稿を飛ばし読みで […]
2018年6月23日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff 環境種子法廃止のゆくえ—明治大学のシンポジウムに参加 お茶の水の明治大学で開かれたシンポジウム「種子法廃止のたねのゆくえ」に参加してきました。 冒頭では主催者が行った47都道府県の法廃止後の措置についてのアンケート調査結果が発表され、全国の状況が分かりました。 メインスピー […]