2018年6月26日 / 最終更新日 : 2018年6月27日 irieakikostaff 千葉県議会一般質問が終わりました 午前11時から登壇し、6つのテーマで質問しました。 持ち時間30分でやはり厳しかった! この数日間、原稿を削るために費やしてきましたが、本番では時間がなくなり後半の医療、種子法廃止、定時制給食のところは原稿を飛ばし読みで […]
2018年6月23日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff 環境種子法廃止のゆくえ—明治大学のシンポジウムに参加 お茶の水の明治大学で開かれたシンポジウム「種子法廃止のたねのゆくえ」に参加してきました。 冒頭では主催者が行った47都道府県の法廃止後の措置についてのアンケート調査結果が発表され、全国の状況が分かりました。 メインスピー […]
2018年6月19日 / 最終更新日 : 2018年6月20日 irieakikostaff 千葉県議会今日から一般質問がスタート—質問項目を確定しました 今日は午前中に自民党、午後は民主の会の代表質問でした。 一時中断していた県立救急医療センターと精神医療センターの合築を再開するとの答弁。 この間の混乱はいったい何だったのか? 公式決定したことを非公式な形で変えようとした […]
2018年6月17日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff 平和・核兵器廃絶ノーベル平和賞ICAN川崎哲さん講演会~世界から核兵器をなくすために 午後2時からホテルポートプラザちばで「核兵器廃絶をめざす千葉の会」が川崎哲さんの講演会を開催。 私は受付を担当しましたが、開会の1時間前から続々と会場に人が集まり、期待が高まります。 オープニングは八千代市の小谷孝子さん […]
2018年6月13日 / 最終更新日 : 2018年6月14日 irieakikostaff 千葉県議会6月議会開会—6月26日(火)に一般質問を行います 10時から本会議が開かれ、幹部職員の新任や移動の紹介がありました。 女性は総務部長に一人だけ、課長級もわずか数えるほどと非常に残念。 能力もやる気もある人材はいるはずなのですが。 午後は一般質問の準備で資料を読み込みまし […]
2018年6月10日 / 最終更新日 : 2018年6月11日 irieakikostaff 環境加速する脱炭素革命—「気候ネットワーク設立20周年記念フォーラム」に参加 今日は国会前での総がかり行動がありましたが、同じ時間13時から日比谷図書文化館で開かれた「気候ネットワーク設立20周年記念フォーラム」に参加。 気候ネットの方々とはに石炭火力発電所建設反対運動をともに進め、さまざまな情報 […]
2018年6月7日 / 最終更新日 : 2018年6月8日 irieakikostaff 千葉県議会6月議会が始まります—26日(火)11時から入江あき子が一般質問を行います 来週13日に6月議会が開会。 私は26日(火)11時から一般質問をすることになりました。 本会議に登壇しての質問は、任期最後となります。 質問の自分の持ち時間は30分と限られているので、テーマを絞るのがたいへん! 市議会 […]
2018年5月31日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 irieakikostaff 医療・福祉「旧優生保護法のもとで行われてきた強制不妊手術の問題」の学習会に参加しました 午後13時半から市民ネット事務所で「旧優生保護法のもとで行われてきた強制不妊手術の問題」を学習しました。 始めに上映されたDVDでは、脳性麻痺の障害をもつ広島の女性が証言。彼女は二十歳の時に何も知らされないままコバルト照 […]
2018年5月27日 / 最終更新日 : 2018年5月27日 irieakikostaff 平和・核兵器廃絶「オスプレイ来るないらない住民の会」頼和太郎さん講演会に参加しました 「オスプレイ来るないらない住民の会」が開いた頼和太郎さんの木更津での講演会に参加しました。 オスプレイの事故原因はパイロットエラーにされることが多いが機体の構造や運用上の問題には言及せず、事故が繰り返される可能性が大きい […]
2018年5月18日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり岩手被災地の視察(3日目)釜石駅から三陸鉄道、大船渡経由で陸前高田へ 岩手被災地視察3日目です。 釜石駅から三陸鉄道に乗車。 東日本大震災で橋や駅、線路など317箇所が被害を受けたが3月16日には一部運行再開。 住民の再開への願いが三鉄社員全員を動かしたとのこと。 2014年4月6日には全 […]