2018年10月8日 / 最終更新日 : 2018年10月9日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり「エコメッセ2018 in ちば」を見学しました 連休最終日の8日は、幕張メッセで開かれた「エコメッセ2018 in ちば」に足を運びました。 お目当ては、「SDGs・気候変動シンポジウム」と「石炭火力を考える東京湾の会」のブース訪問。 シンポジウムでは千葉商科大学の原 […]
2018年8月30日 / 最終更新日 : 2018年9月5日 irieakiko エネルギー・防災・まちづくり原発ゼロ社会へ~福島原発千葉裁判が結審しました 福島原発事故から7年半。 未曾有の過酷事故を起こしたにもかかわらず、国策としての原発推進を改めることもなく老朽原発の再稼働がまたぞろ進められようとしています。 原発事故で故郷を追われ、避難生活を続けている被害者を愚弄する […]
2018年5月18日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり岩手被災地の視察(3日目)釜石駅から三陸鉄道、大船渡経由で陸前高田へ 岩手被災地視察3日目です。 釜石駅から三陸鉄道に乗車。 東日本大震災で橋や駅、線路など317箇所が被害を受けたが3月16日には一部運行再開。 住民の再開への願いが三鉄社員全員を動かしたとのこと。 2014年4月6日には全 […]
2018年5月17日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり岩手被災地の視察(2日目)宮古を出発し山田町・大槌町へ 今朝は宮古を出発し、山田町大槌町と海沿いを南下。 十数メートルの新たな防潮堤に湾全体を囲み、コンクリートの万里の長城が目前に出現。 浪板海岸花ホテルはまぎくの社長さんと地元の語り部ガイド赤崎さんから発災時のさまざまなエピ […]
2018年5月16日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり岩手被災地の視察(1日目)岩手県久慈市小袖海岸・海女センターにて 岩手県久慈市小袖海岸にある海女センターで震災前後の海の状況をお聞きしました。 津波により海底に砂利が堆積し漁師も激減。 ジオパークでもあり、朝ドラのロケ地でした。 宮古市田老地区防潮堤と津波遺構たろう観光ホテルを見学。 […]