2024年2月13日 / 最終更新日 : 2024年2月14日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり道の駅保田小学校/かずさDNA研究所 今日は、会派12名で県内視察へ。午前中は、鋸南町にある道の駅保田小学校を訪問。人口減少に伴う廃校の後利用について、町民参加のもと議論を重ね、新たなコミュニティの核として誕生した経緯をご説明いただきました。10年先を行く高 […]
2024年1月31日 / 最終更新日 : 2024年2月10日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり2月県議会議案説明/印旛沼流域治水 今日は2月県議会に向けての会派議案説明会。一般会計を含む予算案48件、条例案23件、その他14件が上程される予定です。 令和6年度当初予算案は、2兆1007億円(対前年度比4.1%減)。新規の主要事業については、会派や個 […]
2024年1月30日 / 最終更新日 : 2024年2月10日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり能登半島地震/被災地派遣職員による報告会 能登半島地震発災から一月が経とうとしています。今なお厳しい寒さの中、不自由な避難生活を余儀なくされている方々、生業を失い路頭に迷われている方々、困難を抱える方々が多くいらっしゃいます。1日も早く安心して生活ができるよう、 […]
2024年1月17日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり障害福祉教育の勉強会/京葉線ダイヤ改正に係る要望書提出 今日の午前中は小西ひろゆき参議院議員からのリクエストを踏まえ、県が策定中の第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画について、県の担当課からヒアリング。政令中核市から田畑直子千葉市議と津曲としあき船橋市議を交え、意見交換し […]
2024年1月16日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり新春佐倉美術展/能登半島地震募金活動 今日は風が強く寒い一日でした。能登半島地震で被災された方々を思うと胸が詰まります。一日も早く安心して生活できるよう政府や自治体の取り組みを加速させていかなくてはなりません。 午後から佐倉美術館で開かれている恒例の新春佐倉 […]
2024年1月15日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり代表質問勉強会/能登半島地震義援金募金活動 今日は、10時から2月県議会に向けて会派代表質問第1ステップ勉強会。17時までの長丁場でしたが、政調会メンバーを中心にさまざまな県政課題について、担当課の対応状況を確認しつつ会派内でも活発に議論しました。 元旦に発災した […]
2024年1月8日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり佐倉市成人式/能登半島地震募金活動 今日は11時過ぎから佐倉市成人式に出席。3部制で行われ、志津地区にお招きいただきました。コロナ明けでしたが、従来のプログラムは簡素化され、30分程度で終了。 会場には華やかな振袖や凛々しいスーツに身を包んだ新成人の姿があ […]
2024年1月7日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり消防出初式/自治労旗開き 能登半島地震の被害が広がり、被災地での生活も厳しさを増しています。千葉県から明日8日に被災地の大規模避難所に保健師等を派遣すると連絡がありました。保健所のある千葉・船橋・柏市と連携し、2月末までの予定で避難者の健康支援に […]
2024年1月3日 / 最終更新日 : 2024年1月4日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり初詣/年頭に願いを込めて 年明け早々に能登半島地震災害、羽田空港での事故と立て続き、心が痛みます。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。また被害に遭われた方々に心からのお見舞いを申しあげます。 千葉県は広域緊急援助隊の要請を受け、県 […]
2023年12月30日 / 最終更新日 : 2023年12月31日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり年の瀬/12月議会を終えて おはようございます。年の瀬ですが、教育や福祉にかかわるご相談を受け、担当課への聞き取りや当事者の方々と面談のため、今週も議会棟へ。28日(木)夕方県庁と同時での仕事納めでした。 19日(火)議会閉会後、所属の健康福祉常任 […]