2024年1月17日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり障害福祉教育の勉強会/京葉線ダイヤ改正に係る要望書提出 今日の午前中は小西ひろゆき参議院議員からのリクエストを踏まえ、県が策定中の第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画について、県の担当課からヒアリング。政令中核市から田畑直子千葉市議と津曲としあき船橋市議を交え、意見交換し […]
2024年1月16日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり新春佐倉美術展/能登半島地震募金活動 今日は風が強く寒い一日でした。能登半島地震で被災された方々を思うと胸が詰まります。一日も早く安心して生活できるよう政府や自治体の取り組みを加速させていかなくてはなりません。 午後から佐倉美術館で開かれている恒例の新春佐倉 […]
2024年1月15日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり代表質問勉強会/能登半島地震義援金募金活動 今日は、10時から2月県議会に向けて会派代表質問第1ステップ勉強会。17時までの長丁場でしたが、政調会メンバーを中心にさまざまな県政課題について、担当課の対応状況を確認しつつ会派内でも活発に議論しました。 元旦に発災した […]
2024年1月8日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり佐倉市成人式/能登半島地震募金活動 今日は11時過ぎから佐倉市成人式に出席。3部制で行われ、志津地区にお招きいただきました。コロナ明けでしたが、従来のプログラムは簡素化され、30分程度で終了。 会場には華やかな振袖や凛々しいスーツに身を包んだ新成人の姿があ […]
2024年1月7日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり消防出初式/自治労旗開き 能登半島地震の被害が広がり、被災地での生活も厳しさを増しています。千葉県から明日8日に被災地の大規模避難所に保健師等を派遣すると連絡がありました。保健所のある千葉・船橋・柏市と連携し、2月末までの予定で避難者の健康支援に […]
2024年1月3日 / 最終更新日 : 2024年1月4日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり初詣/年頭に願いを込めて 年明け早々に能登半島地震災害、羽田空港での事故と立て続き、心が痛みます。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。また被害に遭われた方々に心からのお見舞いを申しあげます。 千葉県は広域緊急援助隊の要請を受け、県 […]
2023年12月30日 / 最終更新日 : 2023年12月31日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり年の瀬/12月議会を終えて おはようございます。年の瀬ですが、教育や福祉にかかわるご相談を受け、担当課への聞き取りや当事者の方々と面談のため、今週も議会棟へ。28日(木)夕方県庁と同時での仕事納めでした。 19日(火)議会閉会後、所属の健康福祉常任 […]
2023年12月21日 / 最終更新日 : 2023年12月25日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり地震・津波対策議連視察/そなエリア東京 今日は、県議会の議連の企画で東京臨海広域防災公園・防災体験学習施設そなエリア東京へ。自民党の信田会長と小路幹事長にお骨折りいただき、超党派20名での視察でした。東京直下地震に備え、地震発生後72時間の生存力をつける体験学 […]
2023年10月12日 / 最終更新日 : 2023年10月18日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり9月定例県議会閉会/令和6年度予算制度要望を熊谷知事と手交 おはようございます。昨日、9月定例県議会が閉会しました。最終日には、台風13号の大雨による被災者の生活再建や河川の応急対応のために追加補正予算9億円が追加提案されました。地元の鹿島川下流域に堆積した大量の土砂を撤去するた […]
2023年10月9日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 irieakikostaff エネルギー・防災・まちづくり外房イセエビ/道路補修の要望 連休最後の今日は雨降りの一日でした。週明け11日(水)議会最終日に向けての資料整理や知事と手交する予算制度要望の概要説明について、会派政調会の栗原議員とメールやラインで最終の確認作業をしました。 昨日は久しぶりに家族と外 […]