コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

入江あき子 千葉県議会議員/佐倉市・印旛郡酒々井町選挙区選出/立憲民主党公認/連合千葉推薦

千葉県議会議員 入江あき子

  • ホーム
  • お知らせ
  • メッセージ・プロフィール
    • はじめに 〜いのちと暮らし守り抜く〜
    • 私の原点
  • 政策と実績
  • 県議会日記
    • 週刊県政ダイジェスト
  • 後援会・ご支援
  • 県議会報告
  • 議会質問・意見書

環境

  1. HOME
  2. 入江あき子の千葉県議会日記
  3. 環境
印旛沼開発50周年記念感謝祭・大和田機場見学
2019年12月8日 / 最終更新日 : 2019年12月9日 irieakikostaff 水問題

印旛沼開発50周年記念感謝祭・大和田機場見学

今日は八千代市にある大和田機場へ。 印旛沼開発50周年記念感謝祭が開かれ、普段見学できない機場の内部を見学しました。 10時半から印旛沼開発の歴史を辿るビデオを視聴し、いよいよ機場の地下通路を通って排水ポンプが格納されて […]

海洋ごみとマイクロプラスチック学習会
2019年11月11日 / 最終更新日 : 2019年11月11日 irieakikostaff 日々の活動

海洋ごみとマイクロプラスチック学習会・友子さんお疲れさま会

午後から千葉市きぼーるで開かれた学習会に参加。 講師は、国立環境研究所環境リスク・健康研究センタープロジェクトアドバイザーで茨城大学客員教授の早水輝好さん。 近年、海洋中のマイクロプラスチックが生態系に及ぼす影響が懸念さ […]

君津産廃最終処分場視察
2019年8月21日 / 最終更新日 : 2019年8月21日 irieakikostaff 環境

君津産廃最終処分場視察

今日は7時過ぎに電車を乗り継ぎ、君津にある産廃最終処分場ヘ。 会派メンバーと小宮議員、市原選出で元県議山本友子さんにも声をかけ、新井総合株式会社の君津環境整備センターを訪問。 昨年8月、県は第3期事業の事前協議を打ちきっ […]

「東京湾のマイクロプラスチック 各地の砂浜をみる」 開催中
2019年8月9日 / 最終更新日 : 2019年8月10日 irieakikostaff 環境

「東京湾のマイクロプラスチック 各地の砂浜をみる」 開催中

毎日暑いですね。 昨日から千葉中央区にある「きぼーる」1階の広場で、東京湾のマイクロプラスチックについて展示されています。 主催は、NPOちば環境情報センターですが、実際は千葉市在住の森口ゆかりさんの作品です。 グラフィ […]

日本の種子を守る会総会
2019年7月6日 / 最終更新日 : 2019年7月9日 irieakikostaff 日々の活動

参院選応援活動・日本の種子を守る会総会

今日は朝から参院選に挑戦しているJP労組推薦候補者の応援活動で佐倉地区を歩きました。 昼前に戦線離脱し、午後からの「日本の種子を守る会」総会に参加するため、JR佐倉駅から池袋へ移動。 総会では、種子法廃止前後の2年間で3 […]

たねと食とひと@フォーラム・農業のあり方
2019年6月29日 / 最終更新日 : 2019年7月5日 irieakikostaff 環境

たねと食とひと@フォーラム・農業のあり方

お茶の水の明治大学で開かれたシンポジウムに参加。 第一部は、「農業のあり方、消費者・市民の関わりを考える」と題して京都大学院教授で国際農業分析を担当されている久野秀二さんが講演されました。 オランダで起こっている農業の2 […]

知行合一の人・嘉田由紀子前滋賀県知事
2018年12月16日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 irieakikostaff 環境

知行合一の人・嘉田由紀子前滋賀県知事—シンポジウム「荒れる気候の時代に 命を守る水害対策を考える」

水道橋の全水道会館で開かれたシンポジウムは充実の内容でした。 とりわけ嘉田前知事「知行合一」の実現は、素晴らしい! 新幹線の新駅凍結や6ダム中止に向けての果敢なチャレンジ、8年がかりで実現した流域治水条例制定など、環境社 […]

我が家のミカンたち
2018年12月16日 / 最終更新日 : 2018年12月21日 irieakikostaff 環境

シンポジウム「荒れる気候の時代に 命を守る水害対策を考える」

滋賀県で流域治水条例をつくって嘉田前知事や治水の専門家である大熊孝新潟大学名誉教授、我らが嶋津暉之さんと豪華な講師陣です。 利根川流域市民委員会と八ッ場あしたの会、そして私たち一都五県議会議員連盟の主催。 にもかかわらず […]

元農水大臣の山田正彦さんの講演会「種子法廃止で日本の食と農が危ない」
2018年10月28日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 irieakikostaff 環境

タネはだれのもの?千葉県条例制定を求める実行委員会発足

午後1時半から千葉市で元農水大臣の山田正彦さんの講演会「種子法廃止で日本の食と農が危ない」に参加。 イネ・ムギ・大豆の公的種子事業を守り継続するための千葉県条例をつくろうと県内の生協団体や生産者の有志が呼びかけ、今日の企 […]

久留里小櫃川の水を守る
2018年10月17日 / 最終更新日 : 2018年11月6日 irieakikostaff 環境

京成佐倉駅頭・久留里小櫃川の水を守る・化学物質県交渉

6時半からの駅頭での議会速報配布の後、千葉に向かいました。 千葉中央公園に久留里小櫃の水を守る会の皆さんが集まり、9時半から県庁に向けてデモ行進。 8月6日、県は君津にある産廃最終処分場第3期増設許可を出しました。 県の […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 8
  • »

入江あき子の県議会報告

入江あき子の県政リポート 2025年 臨時号【特集 政策対談 熊谷俊人 千葉県知事 × 入江あき子 県議会議員】
2025年2月10日

週間県政ダイジェスト

入江あき子 週刊県政ダイジェスト(2025/10/12–10/17)
2025年10月18日

最近の記事

千葉県立保健医療大学第17回いずみ祭
2025年10月13日
佐倉市秋季市民ソフトボール大会/佐倉里山大学講演会
2025年10月12日
入江あき子 週刊県政ダイジェスト(2025/10/6–10/10)
2025年10月11日
佐倉の秋祭り
2025年10月10日
富山県立大学看護学部/富山型デイサービス
2025年10月10日
富山視察2日目
2025年10月9日
富山視察
2025年10月8日

県議会日記カテゴリー

  • 週刊県政ダイジェスト
  • 日々の活動
  • 千葉県議会
  • 医療・福祉
  • 子ども・教育
  • 環境
  • 水問題
  • エネルギー・防災・まちづくり
  • 平和・核兵器廃絶
  • 男女共同参画
  • 労働問題
  • プライバシーポリシー
  • 選挙ドットコム 入江あき子のページ

お問い合わせ・連絡先

入江あき子事務所
〒285-0846
千葉県佐倉市上志津1621番地8 2階
TEL:043-420-8758
FAX:043-420-8759

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム

サイトマップ

  • ホーム
    • お知らせの一覧
    • プロフィール
    • 実績・政策
    • 後援会・お問い合わせ
    • 入江あき子の千葉県議会日記
    • 県議会報告(配布版PDF)
    • 議会質問・意見書等
  • プライバシーポリシー

記事アーカイブ

ブログ「千葉県議会日記」カテゴリー

  • 週刊県政ダイジェスト
  • 日々の活動
  • 千葉県議会
  • 医療・福祉
  • 子ども・教育
  • 環境
  • 水問題
  • エネルギー・防災・まちづくり
  • 平和・核兵器廃絶
  • 男女共同参画
  • 労働問題

記事を検索

CopyrightⒸ Akiko Irie. All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • メッセージ・プロフィール
    • はじめに 〜いのちと暮らし守り抜く〜
    • 私の原点
  • 政策と実績
  • 県議会日記
    • 週刊県政ダイジェスト
  • 後援会・ご支援
  • 県議会報告
  • 議会質問・意見書
PAGE TOP